単刀直入で申し訳ない。
私は多分クィア(以下Q)です。
突然のカミングアウトですね。
まぁ,所謂性自認がないみたいなものですが,周りからはどちらかと言うと男っぽいと言われます。私も女性単体ではないなぁとは自覚しています。
恐らく女性として世間が求めている要素をこなせなかったからこうなったのかもしれません。
性自認を決めてない方が楽なんです。
そんなこと言っても世間の荒波に反抗するのも中々に面倒なので,女性に擬態して過ごしています。性自認をあんまり考えていないので特に苦痛とかはないです。
ですが,私自身ゲームが好きと言う事もあり,女の子が興味のあるものに興味を示せなかったりで,周りにいるのは殆ど男子という状態が続いてました。
かつてはそれでもいっかと楽観的に思っていたのですが,大人になるにつれてそうもいかなくなってくるわけで,今日はそんなもしかしたらLGBTQあるあるなのかもしれない話をしようと思います。
ー目次ー
男女の友情が成立しなくなってくる
小さい頃は男女の区別もなく遊んだりしていたと思います。
ですが,そんな日は突如として終わりを迎えて男女別れるのが普通になっていきます。
大体大二次成長期位からでしょうか。
とはいっても,その時はまだ共通の趣味さえ合えば普通に男女の友情が成立するわけで,自分もそこまで気にしてはいませんでした。
周りもオタク系ばっかりでしたしね!!
みんな付き合ってないし,あんまり周りの目も気になりませんし(笑)
実際に恋愛関係に発展することもありませんでした。
多分,異性として見られていない(笑)
これは高校まで続きました。
大学になると一気に変わる
ですが,これも通用しなくなってきます。
周りの目と言うのが,厳しくなるのです。
所謂”貞操概念”の問題が出てくるわけです。
大学生にもなれば肉体関係が一気に身近なものになるわけで,あまり仲良くしすぎると,色々と疑われるわけです。
ましてや相手が彼女持ちだったりすると,もうそれは名誉にかかわるわけで…
相手の彼女に牽制を食らったりするのが恐ろしいので,彼女が出来たと言われたらすぐに距離を置くようになりました。
恐いので
なんなら,異性と心の壁を敷くようになりました。
知らないでなんかあったら怖いので
何となく理解してる
えぇ,なんとなく理解しています。
自称サバサバ女子に見られてもおかしくないと。
自称してませんけどね。
ああいうタイプって恋人の周りにいたらすっごい嫌なタイプなんだそうですね。
だから,距離を置いています。
揉めたら怖いですし,名誉にかかわりますから。
司法試験もある事ですし,揉め事はごめんなのです。
まぁ,これも定めと思ってソロ充楽しんでますけどね!!
だからといって女子と仲良くなれるわけではない
残念ながら,男性に心の壁を敷いたところで女子と仲良くなれる訳ではないですよ。
当然と言えば当然です。
ジャニーズにも興味が持てず,韓流にも興味が持てず…
言い換えると共通の話題がないんです。
結局話せても所謂よっ友だけ…
浅く狭くの関係ばかりが蓄積されてゆきます。
そこに待ち受けているのは正真正銘の孤独…
仕方ないです。
もう諦めていますから。
一人で生きていけるようにするための難関資格なので(笑)
まぁ,コロナ禍ってのもあるとは思いますがね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
女子と仲良くする術を身に着けておくべきだったなぁ…
そういうコミュニティに入れば?という話
恐らくそう思う人も多いと思います。
残念ながら当家はそういったものに不寛容な家です。
親族にもLGBTの方がいるのですが,まぁそれはもう大層揉めたそうです。
私も祖母がこう言っているのを聞いたことがあります。
お父さん(祖父)が生きていたら絶対に許さなかった。
お判りでしょう。
バレたら死なので,そういったコミュニティに参加は出来ません。
まだまだ,不寛容な人は多いです。
そういったものに寛容になるのにもしかしたら後20年はかかるかもしれませんね💦
これは共通の悩みなのか
これって共通の悩みなのでしょうか?
同じような人にあったことがないのでわかりません(笑)
まぁ,今後も会うことはないでしょう。
(薄い関係しか作れないので)
カミングアウトをする気もないので,もうなるようになるさ精神でなんとか生きていきます。
この件に関してはそれで満足しているのでそれでよいのです。
ソロ充ですしね!