アドセンスが通ってウハウハな晴羅さんです。こんにちは。
一応,アドセンスが通ったのでブログ開設までの経緯と書いた記事数,何を意識して書いているかを記録に残しておこうと思います。
今日はそんな内容です。
いつもみたいな「自分はこう思うよ!」みたいな内容ではございませんので,そこはあしからず。
ー目次ー
- 1:アドセンス合格まで何カ月かかった?
- 2:記事はどれくらい書いた?
- 3:平均的に1記事でどれくらい書いている?
- 4:閲覧はどれくらい?
- 5:執筆で気をつけていることは?
- 6:ネタ探しはどうしているの?
- 7:需要を考えろっていうけれど
- 8:伝えたいこと
1:アドセンス合格まで何カ月かかった?
このブログを開設したのが,2021年9月23日ですので,カウントアップで計算したところ大体5カ月でした。とはいえ,1か月半ほど試験勉強とメンタルの不調でお休みしていたので稼働日数としては3カ月半でしょうか?
こう見ると結構時間かかっていますね。
1月まっさらだ!!!!!!
2:記事はどれくらい書いた?
はてなブログでは記事数を見ることが出来ます。
それによると前29個記事を書いているそうです。
結構多いですね。そんなに書いていたっけ??
3:平均的に1記事でどれくらい書いている?
大体2000文字は書くようにしています。後,所々でいらすとやさんや「〇〇フリー画像」で検索した画像を差し込んで少しでも見やすいようにしています。文字ばっかりだと疲れてしまいますからね💦💦
いらすとやさんいつもお世話になっております!
いらすとやさんのホームぺージ
かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com)
4:閲覧はどれくらい?
はてなブログは閲覧数も見れてしまうのですよ(`・ω・´)
今までの合計閲覧325………
少ない(´;ω;`)
ここはまだまだこれからですね!
ですが,こんなでも通ります!通りますので,皆様気を強く持ってくださいましね?
5:執筆で気をつけていることは?
「炎上しないように特定の敵を作らないこと」を第一に考えています。
ネットの炎上は歯止めが効かないどころか個人情報まで晒されてしまうので,
多少の知名度は捨てたとしても避けるべきだと思っています。
過激な発言をして注目を浴びても一過性のものですし,信用度や印象も下がってしまいますから長期的に見たら損でしかないと思うのですよ。
ですので,出来る限り反対の立場の人にもよりそう形で「あくまでも自分はこう思うよ」という風に角が立たないように頑張っています。
あと,政治系のことはよくわからないので書かないようにしています。
法律は多少かじっているので書きますけどね。
(まだ勉強中の身なので,書く時はめっちゃ慎重に執筆しています。)
また,一冊だけ文章を書くコツみたいな本を買いました。
結局自由にやっちゃていますけどね。あくまでも参考程度に。
6:ネタ探しはどうしているの?
基本的にTwitterです。炎上しているものに便乗するときもありますね(狡猾だぁ)。
トレンド入りしているもので書けそうなものを拾う感じですが,毒親やジェンダーに関してはあーこれ書こうかなと思ったら書きます。
まとめると…
①Twitterで探す
②自分で考えた事の中でまとめられそうなものを事例を踏
まえた上で執筆できそうであれば採用。
といった感じです。
いつでもどこでもネタ探しが出来るいい時代です✨
7:需要を考えろっていうけれど
有名な方は皆さん「需要を考えて!」と仰りますね。
しかし,基本的には自分が続けられる程度に楽しくあるのが一番なのではないでしょうか?地球には多くの人がいて,みんなが利益を求めてネットサーフィンをしているわけではないのですから,好きなことや関心のある事を書くだけでも案外何とかなります…多分。実際,日記系は収益が難しいと言われていますが自分は通りました。
基本的には年単位でやっとお金を生み出せるのがブログと言います。
気長に楽しく無理なく出来るのが一番だと思うのですよ~。
8:伝えたいこと
ネットを開けば皆さん阿鼻叫喚してましたので,いつも「自分にはまだはやいかな」と思って見送ってばかりいました。
今回ノリと勢いで思い切って申請したらあっさり通ってビックリしていますが
とにかく挑戦してみることが大事だと思います。
失敗したら,改善点を探して改善し,また挑戦すれば良いのですよ。
サイトから作らないとだめとか,雑記や日記は需要がないからダメとかよく言われますが,そんなこともないのかなと思います。
ですのであれこれ悩む前に,とりあえずやってみよう精神でも良いのではないでしょうか。
千里の道も一歩から!とにかく行動すべしです!
自分から伝えたいことは以上です。ここまでお付き合いいただきありがとうございます。未熟者ではありますが,今後ともよろしくお願いいたしますね!