新生活の始まりから一か月が経ちましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか。
新しい環境には慣れましたか?
僕は日々の勉強ではぁはぁ言っていますw
今月から,「●月の歩み」と言うものをやってみようと思います。
まぁ,ちょっとした月の振り返りみたいな感じですね。
ー目次ー
1:編入試験の勉強を開始
これが一番大きいですね。
元々編入は考えていたのですが,受けると決めてそれに即した勉強を始めたのは今月です。英語を再開したり,文章化出来るように復習しなおしたりしてました。
編入予備校の無料相談会に行ったのも大きいです。
一旦司法試験は置いておいて,編入試験にウェイトを置くようになりましたね。
ただ授業との両立がめっちゃきつい!(精神的に)
「あれやりたいのに授業行かなきゃ」
みたいなのが多くて,精神的な焦りがあります。
勉強時間を確保するために朝早く学校に行き,夜遅くまで学校に残る生活をやって
2週間で体調を崩したり…
フルタイム仮面浪人って凄いなぁと思いました。
体調を崩さない程度に,出来る限り勉強できるサイクルを上手く見つけられるように
しなきゃですね…
基礎三法の恐らく出題される範囲は既に終了しているので,後は復習だけなんですがね…
どうしても不安になってしまうのです。
まぁこんな話はさておいてこれからも頑張りますよ!
★無料相談会の記事はこちら
2:ブログの収益が上がる
2カ月前辺りにアドセンスの申請が通り,春休みの期間はめっちゃ頑張りました。
その甲斐あって,先月は2円稼げました。
まぁ,4月は執筆記事も減りましたしそんなに稼げないかなぁと思ったのですが…
まさかの130円…
驚き桃の木山椒の木
一気に倍以上の収益が入りかなり驚きました…
これはもしかしたら,在学中にブログで生計立てられるかもしれませんね。
司法試験に5回専業で受けるためにブログで生計を立てようとして始めたブログでした。
ローまでに生計を立てられればいいかなぁと思っていたのですが,案外早く目標達成が出来るかもしれませんねぇ。
★アドセンスに関する記事はこちら
まとめ
大体今月の大きな出来事はこんな感じですね。
来月は
①勉強時間をもっと増やす
(憲法,民法総則の復習を終らせる,刑法の記述の完成度を高める)
②ブログの質を上げる
=ちょっと投げやり感のある記事を生産した部分があるので
③健康に気を付ける
=ちょっとは運動します…
ですね。
来月も頑張っていきましょう(* ̄0 ̄)/