何かと思えば
「いつもやる気を貰っています!」という趣旨のものだった。
勉強系のアカウントを運用して早4年弱(?)初めてこのようなDMを頂いたので,
とても驚いたと同時にちょっと嬉しくなった。
SNSの運用動機は基本的に利己的なもの以外の何物でもないのだが,まぁそれが人の為になることもあるということだろうか。
「見えざる手」みたいなものかもしれない。
ー目次ー
1:勉強系のアカウントを始めたきっかけ
本当によくある話だが,とある人の影響である。
今はもう稼働されていない人なので,名前は伏せさせて頂く。
彼女は中高一貫の高2(当時)で医学部志望,医療家系の人らしかった。模試は公表されていなかったが,時折公表されていた学年順位は凄まじかった(笑)。
当時高1で地元が世界の全てだった自分にとって産まれて初めて観測した中高一貫の学生で,医学部志望で,その成績の良さに衝撃を覚えたのを覚えている。
医学部志望ではなかったが世の同級生はこんなにも優秀なのかと思ったものである。
当時の自分は中受コンプもあったので過大評価していたことも否定出来ない。
ただ,ある種一時忘れていた全国規模の闘いに対して改めて危機感を抱いた契機になった人が彼女だったのかもしれない。
2:事の顛末
ある日突然彼女のアカウントは闘病関係で埋まる様になった。
応援コメントでも質問箱に残そうと思っていたが,受験生になってそんな余裕などなくいつの間にやら記憶の片隅になってしまった。
2年間程更新が途絶えている。
どうか闘病そのものが嘘であるか回復してどこかで元気であってくれと思ってはいるが,あまり期待はしていない。
3:例えニセモノだったとしても
勿論,SNS上のプロフィール全てが本当であるとは思っていない。ただ,仮に偽だったとしても再び受験熱を取り戻せたのは彼女のおかげ以外何者でもない。
(闘病だけはニセモノであってほしいが…)
ニセモノがホンモノを生み出すこともある。
青森にあるキリストの墓に類似したものかもしれない。
結果僕は今でも編入という戦いの場を変えただけで未だに受験に固執してますが,
まぁ何とか元気にやってます。
今思うと,現実との差を実感せずに夢と希望だけで満ち溢れている高2辺りが一番受験勉強が楽しかった。仮面も楽しかったけど,仲間がいて,応援もされてという環境がどれだけありがたかったかというのが身に染みた一年でもあったから,相対的に言えば高2が一番楽しかったかもね。
今は,どうしても現実との差が気になって辛くなる時がある。
受験に失敗した代償だと思う。
そうやって現実を受け入れて大人になっていくんだろうけど,
僕は一向に大人になれません!!!
万年こんな感じです…
4:SNSと一期一会
まぁ,そんなこんな名前を変え,アカウントを変え,これまで色々な人と交流をしてきた。
中にはDMをした人もいたし,line交換をした人もいた。推しもいたし,目標もいた。
特に仮面浪人の時は味方がいないので大助かりでした。
恐らくこれを見ている人の中にはいらっしゃいませんでしょうが,
この場を借りてお礼申し上げます。
あの時は大変お世話になりました。
未成年のSNS交流は問題点ばかり強調されがちだけど,一概に悪いものでもないなと思う。地元だけの価値観で窮屈な人にとっては,或いはリアルにいる人間だけでぬるま湯につかっている人間にとっては大きな利益になる。現に自分がそうだった。
実際,司法試験を目指す環境じゃない自分にとって現在SNSは結構大きな情報収集源になっている。自主ゼミが出来ないのは未だに痛いが…。
編入の情報収集に至ってはもっと大助かりである。
編入は情報が殆どないので,ある種情報戦という所もあり,TLを見ればある程度の情報は入るという環境はもう便利といったらありゃしない。
さらに,ブログを通してガクチカまで作り上げられた。
まぁ,ある程度のリテラシーが必要であることは否めないが,一律禁止にして規制することもないのかなと思う。
これは
無責任だから言える事ではあるだろうな
とは薄々感じてはいる。
リアルが一番なのは否めないが…
5:最後に
これを書いたのは紛れもなく,単純にやる気を貰っているというコメントがきたことと,自分がやる気を与えられる側になれていたことが嬉しかったからである(ちょろい)。受験が終わってから褒められる事もめっきり減って否定されてばかりだったから,なんか思う事が沢山出てきたみたいな感じである。まぁ,これからもある程度リアルを晒していこうと思います。編入もブログ書きますし(駄目だったときはやらないかもw)
ローも司法試験も全部晒していこうと思います。それで,少しでもやる気が出てくれれば幸いです。
6:過去の記事
★仮面に関する記事
★関連記事
★難関資格受験について
★ガクチカに関して
7:アンケート
アンケートにご協力お願いします。